2012年11月10日(土)
和空間「黄鶴」サロンコンサート


■ゲスト
栗林秀明(十七弦)
谷保範(尺八)


■会場
和空間「黄鶴」(馬場尋子自宅)

開場午後1時30分 開演午後2時
入場料前売り/2,500円・ 当日/3,000円
*限定数に達しましたので前売りは終了しました。

プログラム

1.風衣 (沢井忠夫作曲)  箏 馬場尋子 十七弦 栗林秀明
2.黒髪(湖出市十郎作曲)  歌と三弦 馬場尋子
3.十七弦 音のバリエーション(栗林秀明作曲)  十七弦独奏 栗林秀明
4.春の海(宮城道雄作曲)  箏 馬場尋子 尺八 谷保範
5.物は尽くし(沢井忠夫作曲)  歌と三弦 馬場尋子 十七弦 栗林秀明

 

今回より和空間「黄鶴」でのサロンコンサートをシリーズで開催する運びとなりました。
第一回目のゲストは十七弦奏者で名高い栗林秀明さんを東京よりお迎えします。
彼のすばらしい十七弦のテクニックと音色を小空間ですがぜひ皆様に心行くまでご堪能して頂きたいと企画致しました。
又、NHKラジオ放送「邦楽のひととき」で「春日野」に共演頂きました谷保範さんに「春の海」を演奏していただきます。先着50名様限定ですのでお早めにお申し込みくださいませ。
TEL/FAX 075-602-8707 馬場まで

*なお駐車場はございません。こちらの地図をご参照ください。→和空間「黄鶴」

終了後に親睦会を致します。ご出席の方はチケット申し込みの際に参加希望の旨をお願いします。
ご来場お待ち致しております。

 

2012年8月22日(水)
NHK・FMラジオ「邦楽のひととき」

AM11:00より放送予定

馬場尋子委嘱曲・肥後一郎作曲・馬場尋子校訂「春日野」
歌と三弦 馬場尋子
尺八 谷保範

<曲解説>
「春日野」は万葉集を題材にした能楽仕立ての古都讃歌です
ゆくりなくも三月十日の夜、荒れ果てた春日野にただ一樹残る老桜は月下で花を散らせています。
花影より春日巫女の霊が舞い現れます。古都の讃歌を歌い、舞狂って消え失せます。
前歌・讃歌・手事・後歌の形式からなる尺八との二重奏曲です。

 

私は最近弾き歌いをテーマに演奏活動しております。
その際、新作品にはぜひ肥後先生にと懇願致しました。そして作曲依頼してから一作品ずつ6年にわたり万葉集を題材にした 万葉作品が完成致しました。
歌と箏の「琴相聞」歌と十七弦の「国偲歌 」歌と三弦と尺八の「春日野」です。肥後先生には大変な作業を快くお引き受け下さりとても感謝致しております。
大切に弾いていきたいと思っております。