ラジオ放送のお知らせ

NHKFMラジオ「邦楽のひととき」に出演いたします。

【日時】令和7年6月23日(月)
NHKFMラジオ「邦楽のひととき」
AM11時から11時25分

山本邦山作曲、「玄謡(げんよう)」
三弦 馬場壽子
尺八 小林鈴純

※聴き逃し配信は、6月23日から30日まで一週間配信してます。
パソコンやスマホで「らじるらじる、邦楽のひととき」で玄謡を検索してください

NHKらじるらじる(聴き逃し番組を探す)はこちら→

【解説】
玄謡は 山本邦山先生に委嘱し2001年5月に作曲されました。この度の収録で邦山先生の意向にのっとり中程からは三弦を持ち変えております。

「玄謡」
三弦を中心とした独奏作品は〔枯山水〕〔ゆずり木〕に続いて3曲目である。遥か遠くから響いて来る三弦の音は実に神秘的で奥深い感じがする。自然に流れるその音は幽玄でかつ激動さも感じる時がある。自然の風景も春夏秋冬、微妙に変化する様に三弦も同じく微妙に表現出来る楽器でもある。
この「玄謡」も描写したつもりである。曲は四つの部分からなり喜怒哀楽を象徴する様に奥深い「自然さ」を描いた作品である。
我々が今まで演奏して来た伝統的な旋律を基本とし順次進行、時には音の跳躍等も取り入れ、さらに尺八との融合をと願った作品である。

箏、三弦、尺八演奏会、無事終了致しました。

馬場壽子プロデュース 箏、三弦、尺八演奏会 [ 飛翔 ] が無事終了致しました。
お忙しい中、又遠方からのお客様も多数ご来場くださいましてありがとうございました。深く感謝申し上げます。
又の機会に向けて出演者一同精進してまいります。
今後とも宜しくお願い致します。

2024年5月20日 馬場壽子

プログラム ごあいさつ —

本日はご多用の中ご来場下さいましてありがとうございます。
早いもので、今は亡き沢井忠夫先生に師事し46年の歳月が経ちました。当時の先生は、その比類なき音色と作曲に於ける斬新さに「現代音楽の旗手」と評され世界的に活躍されると共に後進の育成にも心血を注がれました。
沢井先生の「音の世界」の素晴らしさと舞台での凛とした佇まいは今でも深く脳裏に焼きついており、同じ世代に生きて門下生として巡り合い、その指導を受けたことの幸せを心底感じております。
今回の演奏会は、沢井音楽の一端を担うべく私のプロデュースで選曲した構成となっております。サブタイトルの「飛翔」は、これからの邦楽界の担い手として、一人でも多く確実に羽ばたいていただきたいとの想いから名付けました。そして今まさに、その未来に向かって日々研鑽されている沢井筝曲院の有志の方々と、尺八界の谷保範氏と小林鈴純氏をお迎えしての演奏会です。
最後までごゆっくりとお聴きくださいましたら幸いでございます。

2024年5月11日 馬場 壽子

演奏会のお知らせ

馬場壽子プロデュース
箏.三弦.尺八演奏会
〜飛翔〜

【日時】
2024年5月11日(土)
14時会場 14時30分開演

【会場】
京都市国際交流会館 イベントホール

【入場料(全席自由)】
前売り 3,000円
当日 3,500円

【演目】
水の変態 鹿の遠音 黒髪 めぐりめぐる
阿修羅 百花譜 玄謡

【出演者】
馬場壽子 谷保範 小林鈴純 中川佳代子 丸田美紀
小堀たえ 森井香代子 三浦円香 鈴木紀惠子

【チケット予約】
E-mail:kayoko_kotokoto@ybb.ne.jp
TEL•FAX:075-602-8707
馬場壽子(ばばひさこ)事務局

(クリックするとPDFが開きます↓)

チラシ

プロフ

 

お知らせ

寒中お見舞い申し上げます。
今年も宜しくお願い致します。

【ラジオ放送のお知らせ】

NHKFMラジオ放送に出演致します。

【日時】令和6年1月29日(月)
「邦楽のひととき」AM11時

【曲名】国偲歌(くにしのびうた)
歌/17弦 馬場壽子

※聴き逃し配信は、放送日から1週間限定(1月29日~2月4日)で、スマホ、パソコン等にて何時でもお聴きいただけます。

NHKらじるらじる(聴き逃し番組を探す)はこちら→

 

お知らせ

伝えの會に(その七)地歌、鐘ケ岬でゲスト出演致します。

【日時】
令和5年11月9日(木) 午後6:30開演

【会場】
メイシアター小ホール
阪急千里線吹田駅下車2分

【入場料】
3500円(当日4000円) 全席指定

【お問い合わせ】
てんプロデュウス
[TEL] 06-6386-9720
メイシアタープレイガイド窓口
[TEL] 06-6386-6333

 

(クリックすると大きく見れます↓)

お知らせ

残暑お見舞い申し上げます。
NHK.FMラジオに出演致します。
お聴きいただけましたら幸いでございます。

NHK・FMラジオ「邦楽のひととき」 

【日時】令和4年9月7日(水) AM11:20-11:50

【曲名】 杵屋正邦作曲「明鏡」
     三弦:馬場壽子
     尺八:谷保範

※聴き逃し配信が、放送日から1週間限定(9月7日~14日)で、スマホ、パソコン等にてお聴きいただけます。

NHKらじるらじる(聴き逃し番組を探す)はこちら→

ユーチューブ第三弾『物は尽くし』本日配信いたしました。

コロナ禍によるYouTube動画配信のご案内です。
先月の地歌「雪」に続き、沢井忠夫作曲の「物は尽くし」です。

丸田美紀さんの十七弦と私の三弦弾き歌いの二重奏です。
中間と後半部分は即興演奏です。沢井音楽の真髄ともいうべき遊び心のある曲です。

お暇の折ご視聴下さいましたら幸いでございます。

2022年3月5日

物は尽くし
梁塵秘抄より

沢井忠夫作曲
● 歌と三弦  馬場壽子
● 十七弦   丸田美紀

過去の配信はこちら

●第一弾  「国偲歌」「万葉花-はなかつみ
●第二弾  「黒髪」「ゆれる秋
●第三弾  「」「物は尽くし